Webエンジニアの備忘録

およそ自己の作業メモとして残しております。

実機へのXcodeビルドが失敗したときに振り返ること

失敗は突如として起こる…

iOSのビルドが通らない、実機がつながらないなどにぶち当たり、一日潰してしまった…などということはないでしょうか? 残念ながら、わたしは多々あります

起きるタイミングは?

コードが影響であれば、gitで切り戻したり、差分をstashすることで変更前を試せます。 それ以外では傾向として、XcodeOSXMac)・iOSなどのアップデートをトリガーにすることが多いかと思います。

Xcodeに関しては開発作業前の対応が多く、OSXについてもXcodeとセットでの更新なので気づきやすいです。 ですが、iOSアップデートについては完全に意識から抜けていることが多いので、注意が必要!

  • iOSのバージョンがビルドターゲットから外れていないか確認
    • Xcodeの更新等で改善する可能性あり

iPhoneが認識されない?

バイスが待てど暮らせど出ないと、ケーブルの断線など疑ってしまいがちです… ケーブルを2本も用意しておけば、この手の懸念はすぐに払拭できます。

さらにiPhoneのロック解除をしてみましょう。

  • PCを信頼するか否か、ダイアログが出ている場合があります…
    • 信頼するを選択すると出てきます。

Signingに関わるところは?

Signingの警告が消えないときがしばしばあります。 証明書にまつわる事象ですが、ローカルだけでなくApple Developerサイト側で対応が必要なケースがあるので注意が必要です。

  • Certificatesの有効期限が切れていないか?
  • Certificatesを参照可能なチームからはずれていないか?
  • Devicesに実機のUDIDが登録されているか?
  • ProfilesのDevicesにチェックは入っているか?

ローカル側でも設定を引けない原因となる可能性があります。

  • Preferences > Accounts にAppleIDが登録されているか?
  • KeychainにCertificatesファイルは登録されているか?

最近引っかかったのですが、Targetが複数あるプロジェクトだとビルド対象以外のTargetでSigningの警告がでていてもビルドできないケースがありました。

  • すべてのTargetのSIgningが通っているか?

今後もこちらに知見を積んで行こうと思います。